第11話 地上最大の作戦
<第11話 地上最大の作戦>
復活した武蔵と降魔によって破壊されゆく帝都。
地下作戦司令室で今後の策を考える。
司令室を出た廊下でさくらが大神を呼び止める。父・一馬のことについて話をする。
そこに降魔が現れる。LIPSが出るが、戦う選択肢を選んでも逃げる選択肢を選んでも、加山率いる月組が現れて、降魔をくい止める間にミカサで発進しろと促される。
今度のミカサの発進シーンは前にも増して凄い。
帝都の地下に縦方向に3つに分断して格納されていたミカサが合体しながらロケットのごとく垂直に飛び立ったのち、水平方向に方転して飛び去っていくのである。
しかもこのミカサは前回の戦闘で聖魔城に突っ込んで大破したものを、船首部分を除いて回収して修繕&再構成したものだというのである、、、、よくもまぁあんなでかいモノを回収したものだと思うわ(^^;
だがミカサのまた何倍もある武蔵をどうやって落とすか、、、、LIPS。
「内部に進入します」が正解であろう。ミカサの船首を武蔵の口に突っ込み、そこから内部に進入して内部から破壊しようと言う作戦である。
そうこうしているうちに降魔がわんさか降ってきた、、、敵も同じことを考えていたようで、降魔がミカサ内部に進入し、機関室を破壊しようとしているという。
花組は戦力を4人×2の二手に分け、大神率いる本体が機関室に侵入した降魔の排除に当たることになる。
この後、戦闘シーンである。
この時に「大神と一緒に行きたい」と名乗り出る隊員に、「一緒に来てくれ」「残るんだ」と作戦セレクトウィンドウで選択し、一緒に連れていく隊員を選択する。この時の名乗り出る順番は信頼度の高い順になっている。
ちなみに私の1回目のプレイ時は、1番目すみれ−OK、2番目さくら−OK、3番目アイリス−NG、4番目ソレッタ−OK、5番目レニ−OK、で、大神・すみれ・さくら・ソレッタ・レニの5人で行くことになった。残り4人は別動隊である。
戦闘前にセーブポイント有り
<戦闘シーン1>
機関室を守り抜いた次は、降魔が甲板に降りてくる。
甲板にはミカサの通気孔があり、そこが全てやられるとミカサは落ちる、、、らしい。
ので、今度は通気孔の守備に向かう。今度は花組全員で行く。
出撃前にタイミングLIPS。
・わかりました!
・ここが正念場!
・・・・はぁ、疲れた(後半登場)
どれを選べばいいのかは判りますね?(;^^)b
そう、、後半出てくる最後のを、、、、バキッ(o ☆)@_(__+)
戦闘前にセーブポイント有り
<戦闘シーン2>
ミカサ甲板上での最後の戦闘中、天武の内部が異常になる。
実は天武は武蔵と同じように地上からの都市エネルギーを吸収してパワーに変えてしまう。そのため、膨大な都市エネルギーがある武蔵近辺での戦闘では最悪暴走するおそれがあるという。
そこで花組は天武を諦め、新たにパワーアップした光武・改(紛らわしいので、私は「光武・改2」と呼ぶことにしている)に搭乗することとなる。
今回はレニ&ソレッタ用の光武・改2も用意され、ユニフォームもそれに合わせて他の花組メンバーと同じモノになった。
そしてブリッジで突入前の打ち合わせの後、時間が来るまで待機となる。
ここでかえでに、花組メンバーの様子を見てきて欲しいと言われ、フリー移動モードへ。
<フリー移動>
ミカサ内部。時刻表示はないので、花組8人全員と話が出来るまで艦内をうろつけばよい。
各隊員に会うとLIPSが出るが、誰の時はどの選択肢を選ぶべきか、、、というのは、このあたりに来れば誰でも判ると思うので敢えて書かない(面倒だというのが最たる理由だが(^^; )。
さくらは自室前の艦橋にいる。
レニとカンナは自室にいる。
展望台にはアイリスがいる。
マリアは作戦司令室にいる。
格納庫では紅蘭が光武・改2の整備をしている。
休憩室にはソレッタかすみれがいる。1回目に休憩室に行くと、すみれかソレッタのうちの信頼度の順位の低い方と先に会う。展望台などを回って再度休憩室を通ると、今度は信頼度の順位の高い方と出会う。
当然ながら、ヒロインとの絡みの時は専用CG&専用イベントがある。
全員見て回ると、自動的に作戦司令室に集合する。
このフリー移動中は、他にも劇場(つぼみとワン公がいる)、ブリッジ(三人娘&かえでと話が出来る)、薔薇組の部屋(薔薇組の三人と話が出来る)にも移動することが出来るので行ってみるのも良い。
ブリッジについては1回目移動時は三人娘と、2回目以降はかえでと話が出来る。米田はこの時別室で休憩中なので会えない。
ついに突入の時。突入したあとの中にわんさかいる降魔をどうするのかというマリア。それに対し、古より伝わる4本の霊験をもって魔を封じる奥義「二刀二剣の義」で武蔵内部の降魔制御中枢を封じれば降魔は動けなくなるという米田&かえで。
その「二刀二剣」とは元対降魔特殊部隊の4人、米田一基・山崎真之介・真宮寺一馬・藤枝あやめの持っていた「神刀滅却」「光刀無形」「霊剣荒鷹」「神剣白羽鳥」である。
(独り言)
よく考えたら凄い名前だよねぇ、この4本の刀剣って、、、
「神刀滅却」は当然「心頭滅却」から来てるんだろうし、「光刀無形」は「荒唐無稽」から、「霊剣荒鷹」は「霊験あらたか」だよね。「神剣白羽鳥(しんけんしらはどり)」なんて思わず笑ってしまったわ(^^;
こんな名前を考えた人って凄いと思うわ(^^;
鬼王の持つ「光刀無形」を奪えば「二刀二剣」が揃う。武蔵内部への進入に成功し、いよいよ最終決戦へ。
武蔵の口にミカサごとつっこみ、内部に進入。
戦闘前にセーブポイント有り
<戦闘シーン3>